■ REXMART-S とは?
小売業様に豊富な導入実績がある「ACMS」と「BACREX-R」をエンジンにし、
流通BMSに対応したクラウド型EDIサービスです。

■ 特 徴
豊富なメニュー!
物流EDI機能、生鮮EDI機能、店舗検品機能、ファイル 配信機能など、小売業様の業務要望に応じた機能の利用が可能です。
取引先様向けのEDI対応支援ソフト ウェアや仕入伝票電子保存システムなどもあり、小売業様のEDI導入効果を促進させることが可能です。
高いEDI比率の実現!
全国の小売業様に豊富な導入実績がある流通BMS「ACMS」とWeb型EDI 「BACREX-R」を組み合わせており、取引様の対応負荷の軽減により、高いEDI比率が実現可能です。また、フォーマット変換機能により、 JCAなどのレガシー手順から開放されます。
早期稼働が可能!
必要なプロトコルやメッセージが 準備されているので、短期間でEDIの導入が可能です。
資産管理不要!
クラウドサービスなので、ハードやソフトの資産管理が不要です。
将来も安心!
クラウドランドが定期的にバージョンアップを行いますので、将来も安心して継続的にサービス をご利用いただけます。
■ 運用管理サービス概要
- 24時間365日有人の運用管理サポート体制(専任の運用担当者が不要です)
- 24時間365日体制のサポートデスク(各種問い合わせへ対応)
- 取引先マスタ登録作業(取引先マスタ登録と取引先様へのID/PW通知)
- EOS発注管理(本部・REXMART間のEOS発注に対する処理監視、異常時連絡)
- ID/PW復旧作業(セキュリティロックがかかった場合の解除処理)
- スケジュール変更作業(遅延などが発生した場合の定期スケジュール変更処理)
オプションソフトウェア
EDI対応のための必須ソフトウェアではございません
① 取引先向けEDI対応支援ソフトウェア
「 ACMS Lite Neo」|「BACREX自動送受信」|「CREATE」
取引先向けに「設定したスケジュールでのデータ自動送受信機能」や「フォーマット変換機能」などをもつ
各種EDIシステム対応支援ソフトウェアを提供可能です。

② 電子保存システム「ECABINET」
7年間の保存義務のある仕入伝票(紙媒体)などを取引の証憑である対象データを電子保存することで、
紙媒体にかかる保管や輸送、検索に関する業務コストを削減可能なソフトウェアを提供可能です。

■ 導入ステップ
発注から約4ヶ月間でEDIサービスの導入が可能!
- EDIサービスの導入はもちろん取引先様説明会やシステムに関する問合せ対応を支援します。
- お客様専用のポータル機能を活用し、小売業様の担当者にかかる負荷を軽減します。

■ 安心できる稼働環境
- 厳重なセキュリティと堅牢なデータセンターで、専門スタッフが24時間365日体制で運用監視しております。
- 冗長性の高いインフラ環境で安定的に 継続運用ができるように設計しております。
■ 導入効果
- 発注だけでなく、納品/受領/返品/支払など一連の業務を効率化できます。
- 仕入確定のスピードアップにともない、利益管理もスピードアップできます。
- 経営数値が早期に把握できることで素早い経営判断ができます。
- 人的作業が大幅に軽減され、人件費を削減できます。
- インターネットを利用することで通信時間とコストを削減できます。
- 煩雑な運用管理の負荷を軽減できます。
- JCA手順が廃止できます。 ➡ 専用モデムの廃止による維持コスト削減
- 専用伝票が廃止できます。 ➡ 伝票入力など人的作業の軽減
- 日々、受領データを提供することで「小売業様の買掛金」と「取引先様の売掛金」の違算がなくなり、請求照合を不要にすることができます。
- クラウドサービス利用により、ハードやソフトウェアの資産管理が不要になります。
■ 導入事例